2005年11月27日

日本の学者:中国は世界で一番経済発展が成功した国家

中国新聞網 2005年11月25日 ソース(中国語)


中新網南寧11月24日電(記者夏曉弘)日本の東京にある早稲田大学大学院の林華生博士は、今日第九回東アジア経済協力論壇で発言し「現在中国のアジアでの役割は経済の役割だけを見ても既に強力であり、ある程度日本に取って代わっている。長期で見れば、中国の役割はさらに重要になる」とした。

彼は、過去27年にわたって行われた改革開放政策によって、中国は世界上で経済が迅速に持続的に発展したもっとも成功した国家であり、経済特区と沿海地区で特に顕著であるとし、広州、深セン、上海、北京の一人当たりのGDPは、既にアジアの多くの発展中の国家から飛びぬけているした。また、13億の人口を抱える発展中の国家として、中国の経済発展は継続して関心が集まるであろうとした。

しかし、この日本の学者も経済発展と同時に中国が多くの厳しい問題に直面していると考える。沿海部と農村の収入の巨大な差、失業、環境汚染、銀行の不良債権問題などである。彼は問題はあるが恐れるべきものではなく、問題は中国が効率よくこれらの問題を解決できるかだけなのであるとする。

同時に林華生は「中国の経済の実力を過度にみてはいけない」とする。彼は現在の中国経済の水準は日本の1960年代の水準であり、2003年を例にとれば、中国の一人当たりのGDPは1035ドル、日本は3万3520ドルであり、前者は後者の100分の3.09に過ぎない。中国経済の発展はまだ長い道を走り始めたばかりだとする。

発言の中で、彼は中国経済の発展に対して楽観的な態度をとり、その理由として「中国では約9億の農民が潜在的な工業労働力であり、廉価な農業、工業原材料があり、13億の人口があり、中産階級の人口が迅速に増加する巨大な市場があり、政治と社会が安定し、継続して経済改革が行われ、開放政策の構造がちょうどいい状態にある」とすし、これらの要素が強力に中国経済の発展を後押しするとする。

掲示板の反応を訳してみましょう

A:日本人も我が国のニュースを見ているのか???
B:当局が日本人に金を払って言わせているんだろ!
C:鬼子の話を信用するのか?

ひとことだけ、彼らにアドバイスしましょう。林華生ですよ?

関係を上下で見る中国人にとって日本より経済が遅れているという劣等感があり、それを払拭する為に反日記事が出るとセットで「日本をあと何年で追いぬく(=勝利、上)」と言った記事がでます。あと50年だったり15年だったりよく根拠が分からないんですけどね。この記事はそれらの一つでしょう。

ちなみに林華生教授はこちらの人ですね。マレーシア生まれの華僑でしょう。

最近どうも反日記事が安定していません。沢山でたり、ほとんどなかったり。9月の反ファシズム云々までは旧日本軍の毒ガスの新発見等で盛り上がり、それが過ぎると一気に友好をあおり、小泉首相の靖国神社参拝も大きなうねりにせず沈静化させてきました。最近、胡錦濤が外遊している間にまた盛り返し始めました。私は分かりませんが、他のブログ(日々是シナオチさん)等では中共内部の権力争いと分析されているようですね。

反日報道の内容も多少変わってきています。一般受けする中国同胞が日本人に殴られた、見下された等や、中国国内の日本に媚を売る売国奴のつるし上げ(最近は幼稚園問題 中国という隣人さん)、日本人はこんなに低俗と言った政治に関係のない反日記事は一定数を保っていますが、小泉、安部、麻生対応として歴史問題等の政治問題はかなり慎重に現実的な対応をとる方向にあるようです。

日本国内では耐震強度の問題で大騒ぎのようですね。高層ビルですら壁はレンガ積み、土台の深さが2〜3メートルの中国からしてみればなんともレベルが高い問題だなとも思います。最近、私の住む高級マンション、よくエレベーターが中途半端に止まるんですよね。ドアが開くと30センチぐらいずれていたり。エレベーターの修理の人によると建物自体が傾いているとのこと。江西省のようなM5.7程度の地震でも崩れそうです。

あまりアップできない点ご了承ください。仕事がもう一山超えたらもっとアップできるようになりますので。
posted by 元祖うぷぷ at 16:44| Comment(10) | TrackBack(1) | 反日記事(産業経済) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも楽しく読ませて戴いてますm(__)m。この教授は13億の民を維持する為に、どれだけの資源が必要であり、それを現在の中国が確保するのは『無理』に近いという事は頭に浮かばないんですね(>_<)
Posted by つ〜か at 2005年11月28日 00:16
お仕事お忙しいみたいですが、
それにもかかわらず、多くの新鮮な「反日情報」を提供していただき、日本暮らしの私はとても参考になります。

>>日本の学者
>>林華生教授
一億歩譲っても、「日本在住の学者」と書くべきではないですね?
「マレーシアの華僑」だなんて判ったら、インパクトがゼロできっとダメなんでしょう(藁

>>日本国内では耐震強度の問題で大騒ぎのようですね。

うちの友人が某建売マンション会社に勤めておりますが、新築物件での「契約凍結」、「ドタキャン」が相次いで悲鳴を上げております。
しかし、中国

>>高層ビルですら壁はレンガ積み、土台の深さが2〜3メートル
>>私の住む高級マンション〜建物自体が傾いているとのこと。

凄いですね…(゜O゜;
かの国に「建築基準」なんてものは存在しないのですかね…(在っても絶対に守らんだろうけど)
上海浦頭地区に雨後の竹のように立ち始めている超高層ビル大丈夫なんでしょうか?
完成後1年もしないうちに「激しい地盤沈下」に見舞われているビルがあると聞いていますが。"(_ _,)/~~"

耐震どころか鉄筋すら入れていないレンガ積みやコンクリートビル住宅が今でもバンバン建設中の中国…。我々は「日本に生まれた」幸せを噛み締めましょう(≧∀≦)/
Posted by 朝日強制読者 at 2005年11月29日 19:28
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科は親中・親韓の巣窟です。
また、アンコール・ワットの修復に理工学部の幾つかの研究室が参加していましたが、彼らにとって気に入らなかったのかことあるごとに難癖を付けてましたね。
親中・親北のシアヌーク殿下よりもフンセン首相を支持していたからかも知れません。

因みに、アンコール・ワットも法隆寺も中国人が作ったことになってました>中国の建築の歴史
Posted by at 2005年12月01日 12:22
まあ、息き抜きに反日でない記事も見てやってください。
戦後60年、”普通の「民主主義国家」日本”に期待するのは日本国民だけではないようです。

It is time the world saw Japan as a normal country
By Gary Scmitt
http://news.ft.com/cms/s/ad3d4c9c-64eb-11da-8cff-0000779e2340.html
Posted by 客家 at 2005年12月05日 16:51
新華社に名指しで批判されてますよ
http://news.sina.com.cn/w/2005-12-08/09007652899s.shtml
Posted by 名無し at 2005年12月08日 14:21
中国の記事に慣れると欧米の記事が普通過ぎて物足りない気がしてしまいます。病気かも知れません。

名無しさん、情報提供ありがとうございます。この記事、おそらく私は見つけられませんでした。もしかしてソース記事を書いた記者の方?というのは疑いすぎですね。
Posted by 元祖うぷぷ at 2005年12月10日 19:09
そういえばマンション問題の黒幕は中国、
東南アジアでも名前が売れてていて、
あっちでもたくさんんのビジネスビルやら
なにやらを「自分流」に作りつづけていた
そうです。
で、例の問題になって中国も大騒ぎ、
高級ビルのコンサルタントを頼んだら、欠陥だらけの
ビルでした。日本よ、おまえらのブランドと
思って頼んだのになんてことだ、どうするんだ、
と怒りまくりな御様子。

で、長期的には安心の代名詞だった日本製、とやらの
ブランドにもかなり響いていて、
他業界の売上にも響く可能性もある。


って記事があったそうですが、何か知りませんか
皆さん。
中華関係のBlogはどこを見てもこの問題には
スルー。
結構まずい事態と思えるんですけれど。
Posted by だいふ at 2005年12月12日 08:05
ま、ババ抜きのババを引いた奴が、一番間抜けだということなんでしょうね。
Posted by 鬼作 at 2005年12月16日 17:37
ま、ババ抜きのババを引いた奴が、一番間抜けだということなんでしょうね。

もうとにかくビックリするほど美人!これは間違いなくお約束します。特に笑顔がメチャメチャ可愛い。その上、一生懸命で頑張りやさん。性格も優しくてあったかくて、居心地最高!「こんな若奥様と、恋人のように時を過ごせるなんて…」貴男もそんな感動を覚えることでしょう。
Posted by 鬼作 at 2005年12月16日 23:39
セレブ達は一般の人達とは接する機会もなく、その出会う唯一の場所が「逆援助倶楽部」です。 男性はお金、女性はSEXを要求する場合が多いようです。これは女性に圧倒的な財力があるから成り立つことの出来る関係ではないでしょうか?
Posted by 逆援助 at 2009年06月17日 15:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

反日より親日へ
Excerpt: 人気プログランキングに参加しています。 このところ、中共があせりまくっているようだる いままでのように、戦前の日本軍による虐殺などの、日本に対しての捏造がなかなか通用しなくなってしまったことと共に..
Weblog: 手前ら、日本人をなめんじゃあねぇ
Tracked: 2005-12-23 15:03
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。