今回の東アジア4強カップにおいて、開催者の韓国は430名の記者を登録し、開催者としてその他の3ヶ国を尊重した。言葉は通じないが、韓国人の中国の記者に対する態度は礼儀正しく、問題が生じると積極的に助けをくれることから、中国の記者と韓国の記者は互いに尊敬しあい、各自の仕事に関して衝突は生じなかった。日本は124名の記者を派遣した。彼らはみな嫌気がするような欠点があり、ある場所に行くとその場所を奪い取り、勢力範囲とした。全くもって腹が立つ。捜狐体育は第二回戦のある日、2人の日本の記者と衝突した。私は好戦的ではないが、こいつらは天のように高く地のように厚い恩義を理解しないだろうが、仕方なく教え諭した。既に同僚が「記者の抗日」の報道をしているが、この災難は大きいものであった為、当事者としてしかたなく自分の体験した事件を以下に説明することにする。
その日の午後、「老金団」の中国の記者は同じホテルに泊まっている日本の記者たちと時同じく15:30に出発し、2台のバスはほぼ同時に大田ワールドカップ競技場についた。既に行われた試合で我々は日本の記者の場所取りの欠点を知っている。彼らは、報道センターでLANケーブルを奪い取り、ゴール付近では椅子を奪い取る。全て習慣なのである。使う使わずに関わらず、まず占拠する。例えば、ゴールの両側に一つづつ椅子を占拠し、透明のビニールの上に、自己の名前か媒体名を記入する。しかし、彼の尻は一つである。前半はこちらに座り、後半はそちらに座るといった具合である。使わないときはあいているが、他の人は彼が座るかどうか分からず、周囲で立って仕事をしている。つまり、ゴール両側に提供されるカメラマンと記者の席の椅子の数は有限なのである。前回の試合では、「足球報」の同業の徐杰等は激怒して一方のゴール裏のいわゆる「マジック旗」を全てはがし捨てて抗議をした。報道センターでも日本の記者は同様の状況で、LANケーブルを占拠して他人には何も言わず、試合を見に行き、LANケーブル上に自分の名前を貼り付け所有権を主張する。まったくもって話にならん!
このようなことから、競技場に着くと、中国の記者は有限のLANケーブルを日本人によって占拠され、原稿が送れないのを恐れ、われ先にとあらそって入場した。一階のエレベーターホールでは日本の記者は入り口付近に溜まり、「初めに来たエレベーター」に乗ろうとしており、形勢を読み、先手を打ち、私はエレベーターを放棄し、階段を使って駆け上がった。日本人より先に着くはずである。しかし、日本の記者の一団を通り抜けて階段に登ろうとしたとき、一人の背が低い日本のカメラマンが凶暴にも私を押しのけた。その態度は至極凶暴であり、口では汚らしく日本語で罵り、押しつぶそうとした。兄弟たち、このような時、やつを殴る以外の選択肢はあるであろうか? 平手打ちを食らわすとこのチビは直ぐに大人しくなったのである。
前後半の間の休憩時、競技場から報道センターに戻ると同僚が私に告げた。中国の記者がLANケーブルの件で鬼子になめられたというのである。この同僚はネットをしていると、ガタイのデカイ日本の記者が戻り言った。「開けろ、この線は俺のだ」言い争いになり、このガタイのデカイ日本人は、強く机を叩いた。これを聞き、中国の記者は義憤で胸が満ち、私はその日本人の前に駆け寄り、彼に尋ねた。このLANケーブルはおまえのか?彼はうなずいた。私は彼のパソコンから線を抜き取り、ケーブルの先を引き裂き、地面にたたきつけ、両足で踏みつけ、彼に言った。「このケーブルはもうおまえのじゃない!ヤロウ、不服なら、今日中にぶっ殺すぞ!」日本の記者は脅され、顔色がうせ、唇が硬直し、納得せず文句をたれていた。私は、彼の頭をカチ割り、足をへし折り、あばらを叩き折る為に椅子を掴んだ。彼を更正させる為には、入院費のが負担もかまわない。「スポーツ周報」の葛愛平は必死に私を抱え静止した。勿論彼も私のために、私が本当に事故を起こし、投獄させれるのを恐れたのである。そのとき多くの中国記者が集まり、私を掴み、日本の記者を叱責した。「中国青年報」の肖赧は彼に大声で問いただした。報道センターのLANケーブルは公共の資源だ。君は何の権利で使っているんだ?君は何の権利で奪い取り、他人に使用させないんだ?日本の記者は答えられなかった。
私は席に戻ると、その日本の記者が中国の記者のテーブルの前に来て何回も頭を下げ、何回も「I'm sorry」と言い、その中国の記者とLANケーブルを共用しようと誘っているのが見え、怒りは消えた。見たところ、日本の記者は物事がわからないのではなく、教育が欠如しているだけではないかと思う。闘いを経て、中国人民の力量を目のあたりにし、自己の間違いに気がついたのである。
久々の大ヒットでしょうか。「LANケーブル抗日大戦」とでも呼びましょうか。
簡単にまとめるとこの中国人記者は、
1、群集の中に突っ込み、平手打ちを食らわす
2、他人が使用中のパソコンからLANケーブルを抜き、壊し、怒鳴り散らす
ことをやったわけでずが、その行動への自己評価が、
「日本の記者は物事がわからないのではなく、教育が欠如しているだけではないかと思う。闘いを経て、中国人民の力量を目のあたりにし、自己の間違いに気がついたのである」
だそうです。きっと記者として抗日戦争に勝利したと優越感に浸っているんでしょう。
この記事には様々な前提の条件があると思います。
1、中国人の反日感情。日本に対する優越感、劣等感、対抗心。特に反日教育強化後の反日世代が媒体で活躍をし始めたこと。
2、中国人は日本人に比べ、争いごとを非常に好み、物事を暴力で解決しようとする傾向が非常に高いこと。
3、スポーツの国際試合を「国家間の戦争」と位置付けること。特に「抗日戦争」は最高最大の決戦。
4、若者に非常に人気のあるサッカーで、日本のベンチメンバーに対しても勝てなかった中国チームのふがいなさによるストレス。
5、直前の中韓戦で日本人審判吉田寿光氏が中国に敵対した判断をしたとし「抗日」戦争モードが盛り上っていたこと。
関係特集-日本人審判により中国チームは傷つけられた(中国語)
等ですね。
筆者は、「韓国を尊敬している」という傾向があるので、「憤青」訳して「FQ」と呼ばれる一番過激な反日戦士でしょう。冷静を装ってますが、恐らく記事を書いていた時も興奮していて、「日本人」と書いていたところが途中で「鬼子」に変わっています。この記事、閲覧数がダントツNO1で、スポーツ+反日の影響力の凄さを見せ付けています。読者の反応も非常によく、「超かっこいい!やったぜ!」といった記者を支持する声が3000以上で埋め尽くされています。
普通の人が読めば、かなり恥ずかしい記事ですし、日本人記者はなぜか中国語がよく聞き取れるなど、南京大虐殺の証言と同様な疑問も生じるでしょう。「LANケーブル」で逆切れして抗日戦争勝利と考えている記者に対して、60年前に「抗日戦争」で死んだ彼の先輩方はどのように考えるんでしょうかね。「反日報道」の目的は国威高揚であり、共産党の正当化ですが、この記者の「反日」にはなんの目的も見出せません。
大中都市の不動産価格 トップは上海、1平米8千元(人民網日本語版)
「文化の差」口実とする戦争責任の回避、無責任(人民網日本語版) 中華+ユダヤ。。。
歴史上の人物が見た中国の戦場(1)(人民網日本語版) 中共の必死さが伝わってくる特集
歴史上の人物が見た中国の戦場(2)(人民網日本語版)
歴史上の人物が見た中国の戦場(3)(人民網日本語版)
中国の自殺率の高さとその原因(大紀元時報-日本)
中国検索大手の株価急騰 公募価格の5倍以上 (産経)
中国ハッカー、15日総攻撃? 「扶桑社、反中サイトなど標的」(産経)
6カ国協議、「休会」へ・7日の全体会合で決定(日経)
上海の日本総領事館、反日デモ情報に注意呼びかけ(日経)
中国・広東に元日本兵?老人ホームで暮らす…香港紙(読売)
社説 ユノカル買収 米国の“虎の尾”踏んだ中国企業(読売)
中国東方航空、欠航便めぐりトラブル 成田で6日夜(朝日)
中国:上半期、日本の投資20%増 反日デモ影響表れず(毎日)
学識のある者がなっているはずだが
中国人の立ち振る舞いは非文明的ですね。
岩倉使節団が日本人ならすぐ切り合いになるぐらいの
大声の喧嘩にも関わらず、ヨーロッパ人は暴力に頼らず
議論するのを見て西洋文明を感じたように
そろそろ中国も世界の常識を学ぶべきですね。
ですから、今回の記事の日本人記者の存在も「ありえる」と思います。ただ、長い記事の中で実際のエピソードは2つ。
1つめのゴール両側の席(?)の確保についてですが、カメラマンと違って、記者がゲームの前後半で席を移動するとは聞いたことがない。そもそも記者席はピッチ全体を見渡せる位置を占めるはず。「マジック旗」とは、たまたま日本人記者がトイレに行った際に置いた目印ではなかったのか?
2つめの「LANケーブル」の件は、「電話時代」でも見られたトラブル。受話器を早く取ったものが勝ちでした。しかし、今の時代、わずか4カ国の参加でこのようなトラブルが引き起こされたなら、問題は主催国の韓国の対応にありそうですね。
いずれにしても「取材マナー」についての記事とは、いわば自分たち内部のお話。それを感情丸出しにして愛国心に訴える内容に持っていくとは、恐れ入ります。ジャーナリスト失格というしかありませんね。
ただ、この記事にあるような騒ぎが起こったなら、日本人の記者がどこかに書くでしょうし、勿論、韓国の記者なんか鬼の首取ったように書き連ねるでしょうねw
で、そんなの一切見当たらないので、恐らくは「反日記事〜フィクション〜」なのでしょう。
元祖うぷぷ殿へ、質問。
中韓戦の日本人審判、主審は「西村雄一」という人だったのですが、
「吉田寿光」って?(本当に中韓戦にいたのでしょうか?副審ですか?)
奇妙なことに日本では主審の「西村雄一」が、
中国では「吉田寿光」が問題とされているようです。
中国で、すごい誤解が生まれている?
ちょっと検索してみました、件数は変化すると思います。
「西村雄一」の検索結果 約8,780 件
(中国語のページが多いが日本のページで問題の中韓戦について書いてる所も結構有る)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E8%A5%BF%E6%9D%91%E9%9B%84%E4%B8%80&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
「吉田寿光」の検索結果、約70,800件!
(中国語のページがほとんど。こちらは問題の中韓戦について書いてる日本語のページは無い。)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%90%89%E7%94%B0%E5%AF%BF%E5%85%89&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
ちなみに「西村雄一」の方は日本国内のJリーグでも、
とんでもない判定をすると有名な人のようです。
もうひとつ。
韓国が開催したのだし、FIFAの副会長は鄭夢準(韓国人)ですし、
日本人審判は中国に敵対したのではなく、むしろ韓国に味方した(韓国に買収されてた)
といえるのですが、そういう声は中国には無いのですか?
>彼の頭をカチ割り、足をへし折り、あばらを叩き折る為に椅子を掴んだ。
>彼を更正させる為には、入院費のが負担もかまわない。
スポーツ記者?がこんな事記事に載せるなよ!とは思った
けれども西村雄一は氏ね
間違いなく日本の恥じさらしです
総じて審判のジャッジに??がつく
今回の大会で相手側に批判の淵源を与えてしまった
国内の中国語新聞でも、まさしくこのような論調で
「空港でこうされた」とか「タクシーに乗るときこうされた」
というエピソードがよく載ってますからね。
知人の中国人が「どう考えてもありえない」と呆れてます。
壊されたんだから別にいいだろってかんじ
やるなら徹底的に。引くなら初めから蛮国を相手にしない、中途半端な行動では言葉は悪いが舐められて終わりです。
それにしても笑える日中バトルw
シンガポールで首脳会議があったときの
記者の裏話が、北海道新聞に載っていました。
それには、この記事と同じ事態に北海道新聞の
記者があったようです。
この記者が、パソコンで札幌本社とやりとり
していたときに、いきなり中国人の女性記者に
LANケーブルを抜き取られそうになったそうです。
当然抗議したところ、その中国人記者は
「みんなのモノだからいいじゃない」と叫んだ
そうです。「でも、今は私が使っているんだよ」
「後にしてくれ」と言うと、不機嫌な顔をして
、その中国人記者は去っていたそうです。
しかも、次の日にも同じことを同じ中国人記者に
やられたことも書いていました。
北海道新聞は、はっきりいって左です。しかし、
さすがの道新の記者でさえ中国人のやり方には、
怒ったようです。
傲慢で自己中な人間が隣人だと本当に苦労しますね。
皆さんが言われるようにそもそもどこまで事実
なのかは疑問ですね。日韓の報道もないですし。
確かに主催者側の自称IT先進国の体制にも問題がありますね。
調べなおしてみたんですが、「吉田寿光」=「西村雄一」です。壮大な誤解が生じているようです。私がきちんと調べなおせばよかったのですが、中国人記者の人も調べて記事を書いてくださいな。
ざっと見たところ特に韓国に買収された云々といった記事は見つかりませんでした。最近、中国では韓国に対する批判は少ないです。韓流もまだ健在ですし。韓国車が売れまくってますし。
朝鮮日報 中国人79%日本より韓国好きhttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/
2005/08/12/20050812000059.html
http://u-15.org/
姫系素材モデル事務所
http://u-15.net/
無料レンタル掲示板
http://u-15.biz/
無料SNS掲示板集
http://kidsbbs.net/
ファッションブランド通販雑誌
http://pink-iris.net/
ホームページランキング
http://fcr.cc/
無料素材フリー素材館
http://free-sozai.net/
芸能プロダクションニュース
http://talent-news.com/
ビジネス新聞のアフィリエイト
http://com2com2.com/
モデルとアイドル情報
http://angels-31.net/
無料レンタルHP
http://aro8.com/
無料レンタルブログ
http://happy-blog.com/
芸能プロダクションニュース
http://talent-news.net/
モデルとアイドル情報
http://angels-31.com/
無料レンタルホームページ
http://2kai.com/
無料ブログ作成
http://happy-blog.net/