2006年09月16日

隣国の中国印象 日本は高度の警戒 東アジアはよい印象

環球時報 2006年09月12日 ソース(中国語)

9月10日の「読売新聞」に、「アジア7ヶ国世論調査」のデータと解説が2ページにわたって掲載された。この新聞の解説からわかることは、日本を喜ばせているのは、今回の調査でインドや東南アジアの日本に対する評価が高く、政治や経済上で今後日本に寄せる希望が多いことである。しかし中国の急激な発展により、東アジア国家のそれを歓迎する態度と、日本の高度の警戒心が強烈な対比となっていることも分かるのである。

東南アジアは日本の役割を積極評価

この調査は読売新聞を中心に、「韓国日報」、「ギャラップ社」が行ったもので、今年の6月〜7月に日本、韓国、インド、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナムで行われた。調査対象人数は、日本が3000名でその他の6ヶ国が各1000人程となっている。

データを見る限り、日本がアジアの発展に貢献しているとした人数はタイが最多であり、その率は91%に達した。ベトナム、インドネシア、マレーシア、インドの比率も80%を超えた。東南アジア4ヶ国のこの種の見方をする人の割合は、1996年から6ポイントから18ポイント上昇している。しかし、韓国は「何の貢献もしていない」との回答が61%を占めた。

「靖国神社にA級戦犯が合祀されていることを受け入れられるか?」「日本の首相が靖国神社に参拝することは構わないか?」との設問に対し、タイ、マレーシアで肯定するか回答が半数を超えた。しかし、韓国はでは否定する態度が8割以上となった。

日本が今後軍事大国化の道を進むと心配する人もかなり多い。その割合はタイ、インド、韓国で40%以上となった。

中国に対する設問が多い

この日本の東アジア、南アジア、インドへの影響力の調査を主要な目的とする世論調査は、中国に対する設問が多い。その結果によると、中国によい印象をもつ国はマレーシア、タイ、インドネシアで80%を超え、90年代の調査から11ポイント〜51ポイント増加した。今回始めて調査対象となったインドでは、中国によい印象をもつ回答が78%にものぼった。これに対して日本では27%となり、28ポイント減少した。

「中国の経済発展が自分の国の経済によい影響を与えているか」との設問に関しては、インドネシア(65.9%)、マレーシア(65.8%)、ベトナム(45.6%)、インド(40.6%)、タイ(40.5%)、韓国(32.9%)、日本(28.4%)の順となった。「悪い影響が大きい」は日本(29.7%)がトップであった。

「中国の発展が今後アジア地区にどのような影響を与えるか」の設問に関しては、インドネシアとマレーシアの各59.3%の回答者が「アジアの全体の経済発展に貢献する」とした一方、41.1%の日本人は「資源の確保が困難になる」としている。

中国はアジアから好く見られている

清華大学国際問題研究所の副所長劉江永教授によると、この種の世論調査は、政府と民間、国外の社会の認識が一致しているかを確認する為に行われるもので、異なる立場で調査することで、異なる結論が出るとする。たとえば、インドや東南アジア各国の日本への印象が比較的よいのは、日本が一時期に取っていた「遠い地方から制し近い地方へ」の外交戦略に直接的に関係がある。これは(近い)韓国の完全に異なる結果を見れば明らかである。そのほかに、一部の国家の「靖国神社」問題に対する態度はまったく真面目でなく、この問題に対して我が国が国際社会へ行っている説得や、説明がまったく足りていないことを示している。また設問では日本の首相が靖国神社を参拝することの英語表記を「VISIT(訪問)」としており、これが回答者に非常にあいまいな認識をさせている。劉江永は今回の調査はよく研究されてから行われており、日本が調査で東アジアのシンガポールを選択していないのは、歴史的な観点からみて、シンガポール人の日本に対する見方がタイやマレーシアとは別であることをを知っているからである。

非常に明白なのは、この調査が中国や中日関係問題において故意に中国と日本をライバルとしており、中国の発展が海外への威嚇であるとしていることである。しかしながら、この調査結果で分かったことは、中国はアジアの国家からよく見られており、多くの国家が中国の発展をチャンスと捉えていることである。これに対し、日本の中国への見方は非常に偏り、消極的で、中国を最大の威嚇と捉えている。この事実を日本はよく反省してもらいたい。調査結果から分かるのは、国と国の間の政治関係がよければ、民間の感情は自然によくなることである。民間の感情は経済関係と同時に進むとは限らないのである。

まず、最近の報道から。14日から反日報道が増加しています。一つは日本から中国に輸出された多くの食品から有害な物質が発見されたというニュースソース(中国語)。かまぼこ、ケーキ、海老等が槍玉に上がっています。もう一つは、日本P&Gが生産した化粧品のSK-Uに有害物質が検出されたというニュース特集記事(中国語)。同じ日に日本からの輸入品に対するネガティブキャンペーンを張り、相乗効果を狙ってますね。

そもそも、なぜこの時期なのかに疑問が残ります。日本では6月に残留農薬に対する規制強化である「ポジィティブリスト制度」が開始され、日本に輸出される中国産の多くの農作物に問題が発生し輸出量が減少しました。これに対する中国側の報復なら、時期的に遅いです。第6回アジア欧州首脳会議で、小泉首相に余裕の対応をされ、温家宝首相の面子を潰された報復かも知れませんし、ゴールデンタイムの海外(=日本)製アニメの禁止による民衆の高まる不満ソース(中国語)をそらせる為かも知れませんし、反日記者が勝手に暴走しているだけかも知れません。まぁ報復するなら、食品や化粧品じゃなく、「自動車」あたりに報復して大国の面子を保ってもらいたいものですが。

さてこの記事ですが、お約束の反論ですね。日本に反省を求め、「中国が靖国問題で国際社会をもっと説得すべき」としているのは攻め一辺倒外交の中国らしい所でしょうか。まぁ、設問も中立ではないのかも知れません。「アジアを侵略し、ヒトラーのように大虐殺を行った永久に許されない軍国主義者のA級戦犯を参拝して美化することを本当に君は心から許せるとでもいうのか?」位の設問なら中立なのかも知れません。もっとも、(華僑が異様に多い)シンガポールを含めていないのは、公正性にかけますので、どうせならアジアのすべての国を含めたほうがいいですね。

この調査結果を中国で報道することに対して、疑問を持つ方日本人は多いと思います。「アジアの国から日本は孤立している」「アジアの民衆が靖国参拝に反対している」という中共の基本的な宣伝と大きく乖離しており、人民の教育の為には余り相応しくない内容ですよね。何故中共はリスクがある記事を人民に見せるのか?

私は人民に見せてもリスクが殆ど無いと認識しているからだと思います。そもそも一般人民は、私がコメントの上部で行っているように、この記事が「何故このタイミングでか」とか「ほかの政策との矛盾がないか」等と考えられないんですね。もちろん、都合よく宣伝していないかを確認する為にソースにあたってみることもしません。殆どの人民は、記事どおりに「日本が故意にねじ曲げている」「靖国問題に無恥なアジアの他国の人民に教育しなければならない」「日本は中国を敵視している」との感想を持つことでしょう。
posted by 元祖うぷぷ at 11:26| Comment(16) | TrackBack(0) | 反日記事(政治総合) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
読売新聞によれば、中国経済の台頭へのマイナス評価合計では韓国が42%で、日本の36%を上回っています。意図的に、韓国の中国に対する評価がほとんど触れられていません。おそらく余り芳しくない評価だからだと思います。そうすると、中国への評価が低いのは日本だけではない、ということになってしまいますからね。日本批判が大好きな仲良し特定アジアが、なぜ?

> 日本が一時期に取っていた「遠い地方から制し近い地方へ」の外交戦略

これって、中国の十八番じゃなかったですか。仮に日本の外務省にそれほどの戦略があったのだとしたら、これは誉めて差し上げたい。東南アジアからの評価がどうのこうのと言うよりも、要するに日中韓のどの組み合わせにおいても友好はありえない、という事が浮き彫りになっただけ。属国扱いの韓国が中国様をどう評価しようが気にしていない事も判明いたしました。

> 我が国が国際社会へ行っている説得や、説明がまったく足りていない
> 日本の中国への見方は非常に偏り、消極的
> この事実を日本はよく反省してもらいたい

吐き気がするほどの中華思想ですな。オレ様への評価が低いのは、評価するキサマが悪いから、ということです。中国人民を導くように他国民も教育せねばならない、なんてアホな事を言っていたら、せっかく経済力にモノを言わせて底上げしたイメージが傷ついてしまいますよ。華僑が多い東南アジア諸国でこの程度の評価を得た日本、それなりに頑張っているのではと。
Posted by 一筆啓上 at 2006年09月16日 14:33
中国には何をしても無駄のようですね。
政治的に利用され評判を落とすだけでしょう。
中国以外の国を納得させるしかないでしょう。

アメリカの下院議会で慰安婦問題が取り上げられましたね。
これは韓国が動いた結果のようですが
中国も南京を映画化してまた日本の評判を落とそうとしています。

今度の首相は間違った認識を否定してもらいたいものです。
Posted by take at 2006年09月16日 15:26
事実を客観的かつ論理的に把握できない、都合が悪い部分は無視・・・・
典型的な馬鹿漢人ですな。
阿Qの時代から1ミクロンたりとて進歩してないw
読んでて怒りを通り越して嘲笑すらわいてきます。
やっぱ馬鹿民族にはこの程度の馬鹿記者と馬鹿政治家と馬鹿軍人と馬鹿評論家がお似合いですな、は!
そういえばロシアに倣えという馬鹿漢人がおりましたがロシアになら十分倣っておりますよ。
ロシアは世界最大のネオナチを擁する国ですからw
(世界のネオナチ13万人のうち5万がロシア内に)

http://www.rne.org/
ロシア国民連帯党のホームページ。」
この調子で中国共産党もどんどんナチ化していってまた馬鹿漢人が紅衛兵になって文化大革命でもして賢い漢人を一掃して欲しいもんですな。
厨国にもう賢人はいらないでしょう、永遠に愚民で十分。
Posted by カラマーゾフ at 2006年09月16日 15:34
日本人の変態な行為は世界的に有名になっている、近親殺し合いなど、日本でしか見えない風景ですね、まるで動物のような行動を取るのも日本人の不潔な根性のひとつでしょう。男女問わず、ほとんどは性妄想をもつ、常に人倫に挑戦するのも日本社会の常識であり、我々は何とも言えないですが、唯、さすが日本人な という感情が強くになってしまう。
Posted by 天罰 at 2006年09月16日 20:27
大吉が出るまで御神籤を引きまくる、出なければ文句を言う。中国人の世論調査に対する考え方なんてその程度かも知れませんね。

>「自動車」あたりに報復して大国の面子を保ってもらいたい

全くですね。他にも「日本の環境保護技術や省エネ技術は眉唾物、中国にとって無益」とか、威勢良く啖呵を切って欲しいものです。それくらいでないと東南アジア各国を惹きつける宗主国様として振る舞うことは出来ませんよ。
Posted by 虎御前 at 2006年09月17日 01:31
「中国の赤い星」でまだヒ族に“毛”がはえた程度の勢力だった毛さんが1930年代「朝鮮は植民地。朝鮮民族が望むなら自治も選択枝」といってましたなぁ。大中華の解放は夢見ていたが朝鮮のことはその程度の認識だったのね。かわいそうな朝鮮の人!と昔は思ったのにねぇ。今は「やはり主権を与えたのは誤りか?」とおもいますもんな。北も南もアジア(というか本当は世界)の問題児。

ロシアには鉄道敷設権、米国には駐兵権を与えて日本と中国で分割というのはどうでしょう、中国の方。本音聞かして。
Posted by 木綿 at 2006年09月17日 11:39
別案ですが

39°以北「朝鮮自治区」として御国の主権下。以南を「朝鮮国」として唯一の朝鮮人主権国家として承認、というのは?
Posted by 木綿 at 2006年09月17日 11:49
さらに追加提案ですが

「朝鮮自治区」を非武装地帯とし朝鮮国からは米国を撤退させ、軍は武装解除。しかして日本国憲法第9条を新憲法に盛り込み完全中立国化というのは?(ただし竹島は日本領ですよ)
Posted by 木綿 at 2006年09月17日 11:58
朝鮮国憲法
第一条:朝鮮半島、およびその領空、領海においてはいかなる国、組織、もしくは個人の名において一切の武器もしくは武器製造器具、準武器、武器の部品、軍需品と国連の定めた物の持ち込み、生産、保有を認めない。
また、いかなる場合においても朝鮮国は直接、又は間接的に戦争ないし準戦争に加担する行為を禁ずる。

ハルピン条約
2010年発足
加盟国:アメリカ合衆国、日本、中華人民共和国、ロシア連邦、台湾、モンゴル。
この条約の名において、条約加盟国は朝鮮半島に兵士、兵器、その他軍需品を置くこと、輸出することを禁止する。
また特定の加盟国が朝鮮国を条約に違反し侵害した場合、制裁の対象となる。

こんな感じですか?
Posted by カラマーゾフ at 2006年09月17日 18:39
木綿さん、カラマーゾフさん、過激ですねw
この記事って、日本と中国を入れ替えた方が良さそうですねw
天罰さんは、反論できなくて『お前の母ちゃんデベソ』レベルの悪口になったんでしょうかw
Posted by K at 2006年09月18日 09:34
チンギスカアンって偉いと思うのよね。いうこと聞かない王族みんなつぶして地均ししてさ。結果的に世界貿易のメリットを世界中の市民・商人に納得させたと思うのよ。国境たくさんあるといちいち税金(というか王様への上納金)払わなならんし。その点、納付先は一ヵ所のほうが楽だよね。彼の死後、ウルスも分割されちったけど南蛮とか紅毛の商人が意思引き継いでつい最近までがんばってたんだけどな。ベスト4ぐらいになってあと一息というところでユーラシアの歴史に無知な輩が新大陸からちょっかいだすもんだから、最近は混乱の極ですな。負けそうになった奴がこっちの話に引き込むからいかんのだよ。あいつら勝手にやってたのにさ。

モンゴル人も満州人も日本人も東方ウルスの一時的覇者となったが、朝鮮人・漢人はまだ一度も覇権を確立したことがない。漢人は最近挑戦しようとしているが、北程度の国にあのていたらくでは・・・、金持ちになると喧嘩せずの民族性は不変やね。朝鮮人・・・(ため息)東アジアでテロリスト礼賛してるのは半島だけだろう。

地勢的に自立が困難な国の軍備は国民にとって不幸だ。リーダーは最悪亡命すりゃいいが、人民はいずれにしろ塗炭の苦しみ。わいだって半島に生まれたらわが身の不幸をのろいますな。

基本的人権と地方自治が保障されるのなら、政府は少ないほうが効率的だよね。民族自決っていうけど、そういう国に限って内政ではワイロ横行のうえ人権無視だぞ。ウィルソン君!責任とりなさい。
Posted by 木綿木綿 at 2006年09月18日 16:33
そういや、南朝鮮のほうでは国璽が全部紛失してても誰一人気づかなかったとか・・・・
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/08/25/20060825000018.html
いやもうこの反日記事には関係ないけどさ。
中国にしても文革で文化財をぶち壊しまくったし・・・
京劇も昔の物と比べると質も量も劣るし・・・
ガイキチが権力を握った国は悲惨だな。
蒋介石は清王朝の墓を暴いたり、全ての文化財を台湾に持ってったけど、あれはむしろ幸いだったな・・
大英博物館にしてもああいう安全な保存所のおかげで中華文明の片鱗を見ることができるし。
おかげで中華の文化は光り輝いている・・・・台湾や英国、美国でw
なんでこう特亜って自国の文化や文明を自分達で伝えようって気持ちが少ないのかな?
今時の愛国青年とやらも自国の文化に対する敬愛、畏敬ではなく腐った政権への不満を反日に変換しているだけみたいだし・・・・
中華の文化は蛮人に略奪されてこそ守られるとは、
孔子の嘆き声が聞こえるようだ。
日本は文化に関しては中華を教師にすべきだ・・・
反面だけどw
Posted by カラマーゾフ at 2006年09月18日 21:50
一筆啓上様
韓国民の中国に対する印象は次の通り;
非常に良い 2.5%
どちらかといえば良い 53.9%
どちらかといえば悪い 36.5%
非常に悪い 4.5%

個人的にはタイ人の韓国に対する数値が面白かったです。8.3、45.3、36.8、6.6。
隣国でもないのに悪感情を持つ人が多いのです。
Posted by うみいぬ at 2006年09月22日 23:21
東南アジアで「中国」という言葉を見ると
殆どが「国」というイメージですね。
とこがこれが「華僑(中華民族)」となると印象はガラりと違います。
マレーシア、インドネシア、タイでは途轍もなく「嫌われて」います。
まだ多くの場合「国」=「華僑(中華民族)」にはなっていないんですかね。
将来もし、そうなったときにどうなるのか。
これは今後のアジアのパワーバランスを見ていく意味で注目すべきではないでしょうか。
Posted by 朝日強制読者 at 2006年09月23日 09:40
13世紀からイスラムが開拓した海の道の貿易路に鄭和以降、逆コースで進出した華僑は、西欧の進出でじり貧でしたが、太平洋戦争後の勢力の空白を利して一気に地盤を確保した感があります。心情的には故郷への思い入れもあるでしょうが、極めて経済的にドライでしたたかだと思いますよ。米国と中国を相互に利用して地位の保全を狙うところがほほえましいです。

ただ、歴史の流れからは民族資本に追い出される流れは否定できません。最後は英国と米国しか活躍の場はなくなるのでは。流血は避けてほしいですね。
Posted by 木綿木綿 at 2006年09月23日 21:16
请这里说话不干净的人都检点一些!
Posted by ren at 2006年09月26日 06:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。